トップページ > インクを紙に転写する役割を果たす感光体と交換頻度の違い
インクを紙に転写する役割を果たす感光体と交換頻度の違い
レーザープリンターが紙に印刷をすることができる仕組みについて簡単な理解をしておくとレーザープリンター周辺の作業を行うときに便利になります。レーザープリンターが印刷をする際にはインクを紙に転写するという作業が行われます。
そのインクを溜めてあるのがトナーカートリッジであり、転写を行っているのがドラムカートリッジと呼ばれる感光体ユニットです。一般的なレーザープリンターではこの感光体ユニットが必須であり、そのドラム上にトナーがのせられて、紙に対して転写が行われていくことになります。そして、熱処理によって紙に対して定着が起こり、印刷が実現されるということになります。そのため、ドラムカートリッジもまた消耗品の一つであり、使用頻度に応じて適宜交換を行うことが必要になります。劣化が進んできてしまうと鮮明な印刷を行うのが難しくなるからです。
また、光を利用していることから光に弱い性質を持っているため、保管の際には直射日光を避けて黒い袋に包んで保管するといった注意を払うことが大切になります。これらの二つのカートリッジは共に連動して機能することが必要であることから、一体型でデザインされている機種もあります。しかし、感光体とトナーとでは消耗の速さに大きな違いがあるため、交換が必要とされる頻度が異なります。そのため、それぞれのカートリッジが独立しているデザインの製品を選んだ方が長期的に見るとコストパフォーマンスよく利用していくことができるでしょう。
メーカー純正品はもちろん、輸入純正品・汎用品・再生品(リサイクル)と
3タイプのトナー・ドラムをご用意しております。
トナー・ドラムの商品一覧はこちら
FAXでご注文のお客様へ
FAXでのご注文の際は、注文用紙をダウンロードしてご利用ください。
注文用紙(PDF形式)をダウンロード